
Reflection Day
今日はフィリピンで過ごした8-9日間を振り返る日です。色々なアクティビティ通して、SpiceWorxメンバーはディスカッションをファシリテートしました。アクティビティは線を渡るゲーム、ジャーナルを書く活動、想像するアクティビティなどをしました。
今日はフィリピンで過ごした8-9日間を振り返る日です。色々なアクティビティ通して、SpiceWorxメンバーはディスカッションをファシリテートしました。アクティビティは線を渡るゲーム、ジャーナルを書く活動、想像するアクティビティなどをしました。
今日は終日UPの学生と一緒に過ごす日です。
朝の際に、Kalye Caféのためにミニミッションがありました。ICANというNPOが支援するKalye Café のマーケティングを上達させて販売も向上させるために、SpiceWorxはKalye Café と提携しました。このため、学生達はマーケティング調査を行います。Kalye CaféについてUPキャンパスでいる人たちをインタビューしす。それはミニミッションです。
今日から、楽しい時間が始まります!
今日はRikkyo in Manilaプログラムの2日目で、皆さんは早く起きて、ほとんどホテルのパティオで朝ご飯を食べました。他はホテルの隣のレストランで食べてみました。9時に、朝のセッションを始めました。SpiceWorxメンバーは基本的なフィリピンに関する情報を発表しました。発表の内容はフィリピンの経済状態、日本・フィリピン関係などを含まれていました。また、文化交流やコミュニケーション能力について話すために、文化プロの人を招待しました。彼は自分の社会の中でどうやって効果的なコミュニケーションをするか、また、違うカルチャーがある社会の中でもどうやってコミュニケーションをするかを説明しました。それに加えて、言語能力とコミュニケーション能力の違い、他国民のコミュニケーションの仕方、そして一番大事なのはどうやってコミュニケーション能力を上達するかを発詳しくに発表しました。確かに皆さんは多くの事を学びました。